AFTER CARE - アフターケア -
お手入れと再製作と修理について
![]() Sashaで使用している革は、適切なメンテナンスをすることで長く使っていただくことができます。 |
![]() わんちゃんが使っていた物を形見の品として再製作することができます。 |
![]() 壊れてしまったものの修理や、一部に新しい革を使用して再製作することができます。 |
Sashaで使用している革は、適切なメンテナンスをすることで、長く使っていただくことができます。
1年を目安にメンテナンスに出していただくことをおすすめしています。(有料、価格は下記参照)
その際にサイズ変更などをすることもできますのでご相談下さい。

Sashaに戻していただく目安は?
ご自身でもできるお手入れ方法
|
フルメンテナンス料金例
|
メンテナンスオイル![]() 60cc ¥500(税抜) ※オイルの塗りすぎは、逆に革を弱くします(通常、月に1回度程で充分です) |
ドライホワイトセージ![]() 一束 ¥2,300(税抜) 葉っぱを一枚づつちぎり、火をつけたらすぐに消します。その煙に浄化作用があります。インディアンの儀式として有名な生命の浄化方法です。 |
ご使用方法やご不明点等、 |
わんちゃんが使っていた物を形見の品として再製作することができます。
いつまでも思い出とともに大切にしていただけることが多く、とても感謝しています。

<例>
・リード→ベルトやお散歩バッグなどのショルダーに
・カラーやハーフチョーク→キーホルダーや携帯ストラップ、しおりやブレスレットに
※大変、手間のかかる作業ですので、お時間がかかる場合が多くなります。
※他社製品のリメイクはお断りしております。
詳細はお問い合わせください。
壊れてしまったものの修理や、一部に新しい革を使用して再製作することができます。
<例>
・金具が壊れて使えなくなってしまった。
・革が切れてしまった(リードの真ん中で噛み切ってしまった等)
・サイズが変わった。
・リードの持ち手だけが劣化した。
詳細はお問い合わせください。
※NOSEBLEEDの商品のリペアも行っております。
長く使っていただけるよう、努力をしておりますので何なりとお問い合わせ下さい。
例えば、
![]() |
ハーフチョークのレザーの部分のみの交換 |
![]() |
ステイリードの布の部分のみの交換 |
![]() |
ハーネスのセンターのハート型の革の交換 |